MAクリニックコラム
Medical Ace Clinic Column

医療ダイエット

2022.7.26

脂肪冷却は危険?副作用と安全性について徹底解説

脂肪冷却は、美容外科などの医療機関やサロンなどで施術されている痩身治療のことです。

メスや針といった道具を使わないことから負担が少ないとされている方法で、皮膚や血管などの組織にダメージを与えない方法です。

部分痩せなどのメリットもあり、注目のダイエットといえるでしょう

しかしその反面、安全性や副作用といったものが気になるという方も多くいます。

そこで今回は、脂肪冷却とは何かを解説し、その副作用や安全性について解説していきましょう。

脂肪冷却は脂肪細胞を約20%減少させる

脂肪冷却とは、文字通り脂肪を冷却して脂肪細胞を破壊することでダイエット効果を狙う方法です。

部分的に行えることから二の腕(上腕)や太ももの部分痩せに効果が期待できます

ここでは副作用について知る前に、脂肪冷却の部分痩せを含めたメリットについて解説しましょう。

脂肪冷却のメリット

脂肪冷却のメリットとしては、メスや麻酔を使わない、部分痩せできる、そしてリバウンドしにくいといった点が挙げられます。

使う機器がパッドまたは吸引カップを使うだけなので、身体を切ったり、麻酔を注射したりといったことをしなくても済みます。

身体を傷つけたくない、麻酔は抵抗があるという方にとって、メリットが大きいといえるでしょう。

また、ダウンタイムも短いので、仕事をされている方は週末にも気軽に施術できます。

部分痩せが期待できるのは脂肪冷却の最大のメリット言えるでしょう。

機器を当てた部分だけ痩せられるので、気になるところだけを補足したいといった希望にも応えられます。

全身痩せには不向きな面もありますが、部分痩せを狙って施術するのに最適な手段の一つです。

脂肪細胞自体を破壊するのでリバウンドもしにくい点もメリットです。

一般的なダイエットは、どうしてもリバウンドのリスクがありますが、太る原因を改善する脂肪冷却は、リバウンドのリスクも少なめです。

こういったメリットがあるので、脂肪冷却は多くの方に支持されています。

脂肪冷却の効果をより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

では、気になる副作用や脂肪冷却の安全性について解説していきましょう。

気になる脂肪冷却の副作用とは?

どんなに有効な治療法にも副作用があるように、脂肪冷却にも副作用があります。

それは次の4つですが、すべての方に出るわけではないということを知っておきましょう。

脂肪冷却は、非常に冷たい冷気を当てるので、まれに凍傷ややけどを引き起こすとされています。

たしかに水分は凍らないものの、肌にはある程度負担がかかることもあります。

特に肌トラブルを起こしている場所に施術すると発生しやすくなるため、事前に診察やチェックを行って施術可能か、確認しています。

気になる方は敏感肌であることや皮膚が弱いことを事前に伝えておくと、施術方法の変更など、より安全な施術が可能です。

脂肪冷却を行うと赤みやあざが出てしまうことがあります。

これが悪化して黒ずみが出るケースも見られます。

ただ、これは非常に珍しいケースなので、まず発生しませんが、頭の隅に入れておきましょう。

筋肉痛や内出血を起こすこともあります。

特にカップ式の脂肪冷却では、吸引によって皮膚や脂肪を引っ張るため筋肉や皮下組織を刺激します。

これらの刺激によって筋肉痛が出てしまったり、内出血が起こる場合もあるのです。

筋肉痛はダウンタイムに見られやすいですが、内出血はそこまで頻繁に起こるものではありません

発生確率は、1%にも満たないとされていますが、ごくまれに脂肪細胞が逆に増殖してしまうこともあります。

脂肪冷却で脂肪細胞を破壊すると、防衛反応で脂肪細胞が増殖するというものです。

基本的にはありませんが、理論上は起こりうることなので、副作用として知っておきましょう。

このように、発生確率は低いもののさまざまな副作用が挙げられます。

慎重に施術を受ける場合は、行事やイベントを予定している方は、別の日程で施術を受けたり、余裕を持って脂肪冷却の施術を予約するのがおすすめです。

副作用があっても脂肪冷却の安全性は高い?

副作用について説明しましたが、脂肪冷却は安全性が高い施術です。

その理由として次の点が挙げられます。

基本的に脂肪冷却で用いられる機器は、ほとんどが厚生労働省の認可を受けているものです。

つまり、知識を持った専門家であれば安全に使用できるうえに、効果も期待できるというお墨付きがついているのです。

これによって脂肪冷却に使われる機器は安全なものがほとんどなのです。

ただ、認可を受けていない海外の最新機器のようなものもあるので、気になる方は事前に確認しておきましょう。

脂肪冷却は全ての方が利用できるわけではありません。

実は次の方が利用することは推奨されていないのです。

これらの方の他、ニキビがひどい部位だったり、かぶれなどがあったりといった場合は、カウンセリング時のチェックで別の施術を提案されたり、脂肪冷却の施術を断られます。

一見、いじわるのようにも見えますが、少しでも副作用が出る可能性を下げるための努力といえるでしょう。

脂肪冷却はエステサロンでも受けられます。

これは、極論をいえば脂肪冷却自体がそこまで危険なものではないという意味でもあります。

仮に危険なものであれば、医療資格を持った専門職が集まる医療機関でしか利用できません。

そういった点で安全性があるという解釈もできるでしょう。

そもそも薬剤の使用や皮膚の切開といった施術ではなく、冷気を使っただけの施術という点で安全です。

薬剤や手術は基本的に必ず副作用があり、厳密な管理で利用されています。

しかし、脂肪冷却は危険な薬剤を使用したり、手術で体を傷つけたりといったことをしないので、体への負担はかなり少ない部類になります。

そういった点でも安全といえるでしょう。

このように脂肪冷却は、機器自体や施術する側の努力によって安全性が保たれています。

MAクリニックの脂肪冷却は、今なら2部位19,800円で受けられる

施術するパーツや箇所数によって変動はしますが、各クリニックを調べて算出してみると、脂肪冷却の料金は1部位あたり約30,000円~50,000円程度が費用相場になります。

医療ダイエットの方法によっては、数十万もするような医療ダイエット施術も多いため、比較的安価に受けられます。

当クリニックでは、「まずは脂肪冷却の効果を実感してから、医療ダイエットをするかどうかを決めてほしい」という想いから、本来1部位で30,000円近くかかる脂肪冷却を、2部位19,800円で受けられるキャンペーンを実施中です。

先着50名様限定のキャンペーンなので、

「脂肪冷却を体験してみたい」

という方は、公式LINEで友だち追加してクーポンを発行して、早めに申し込んでください!

まとめ

脂肪冷却は、パッドやカップを当てて脂肪を冷やし、脂肪細胞も破壊する施術です。

これによって部分痩せが期待でき、リバウンドしにくいダイエット効果が期待できます。

副作用として肌のトラブルなどがありますが、今回紹介したいさまざまな試みによって安全性が確保されています。

薬剤や手術とは違ったダイエット方法なので、興味がある方は一度カウンセリングを受けてみましょう。

関連コラム Related Column

医療ダイエットの保険適用条件と平均費用について解説

2023.9.22

医療ダイエット

医療ダイエット薬の選び方を解説!サプリと何が違う?

2023.6.23

GLP-1

脂肪冷却でセルライトは解消できる?その仕組みと理由を解説

2023.6.25

セルライト

【ダイエット】医療とエステの違いとは?メリットとデメリットを徹底比較

2022.7.26

ダイエット方法

妊婦は部分痩せしても大丈夫?そのリスクと解決法について解説

2023.9.5

ダイエット方法

「脂肪冷却」と「脂肪溶解注射」のメリットとデメリットを徹底比較

2023.6.26

お腹

冬だからこそダイエットするのが正しい?その理由を徹底解説

2023.6.24

医療ダイエット

ダイエット外来って何するの?その具体的な治療法とメリットを解説

2023.9.4

医療ダイエット

なぜ有酸素運動で痩せられないのか?その特徴と対策を徹底解説

2023.6.24

ダイエット方法

脂肪冷却は部分痩せできる?効果とメリット・デメリットを解説

2022.7.26

医療ダイエット
コラム一覧へ
来院予約

MAクリニック 谷院

所在地東京都渋谷区道玄坂2-16-3
高葉屋ビル6階
アクセス東急東横線・渋谷駅 円山町方面1番出口より徒歩2分
診療時間平日 11:00〜20:00
土日祝 10:00〜19:00
電話番号03-6452-5137(クリニック直通)
0120-528-305(予約受付センター)